起業家が成功するための学校や学べる場所がなぜないのか、
前回の記事に引き続きお話ししていきますね。
あくまで、私の見解です。
1つ目。
ビジネスを始めるまでの過程を単純に知らないから。
(そもそも、0から学ぶという考えがない)
2つ目。
目に見える結果がわかりにくいことに投資しないから。
(そもそも、先行投資をする意識が低い)
3つ目。
いますぐ売り上げを上げる方法にばかり気を取られているから。
(そもそも、一時的な売り上げを欲している)
今回は2つ目の
目に見える結果がわかりにくいことに投資しないから。
についてお話ししていきます。
起業する時、資格を取ったり、講習のために出かけたり。
初期投資はものすごくかかると思います。
私も、最初、協会の資格を取得するのに、かなりの額を投資しました。
でも、協会の資格って、協会を辞めてしまうと、なんの役にも立たないことを知り、後になって後悔はしました・・・
(勉強したことは、自分の知識となっているので、全くの無駄になったとはもちろん思っていません!)
資格ってすごく魅力的。
目に見えるモノとして、自分の価値が上がったように感じるから。
だからこそ、起業しようと思った時に資格を取ろう!と考えるのです。
これがビジネスの罠とも言えるかもしれません・・・
資格もある意味、先行投資ではあるのかもしれませんが、
協会を辞めてしまったら?
協会がなくなってしまったら?
その資格では仕事ができなくなる。というリスクがあることも頭に入れておく必要があるかもしれません。
では、先行投資とはなんでしょう??
ウィキペディアでは・・・
これは企業が経営を行っていく上での投資で、行った場合の現在の直接的な価値はマイナスであるものの、
このことから新たな展開が開け結果としてはプラスとしての効果が期待できるようなもののことを言う。
と、記載されています。
私も。
今の価値はマイナスかもしれないけれど、将来プラスにするための投資を先行投資だと考えています。
この先行投資を、目に見えないからやらない。という選択をするのか、
将来、本当に起業家として成功したい!だから今やる!という選択をするのかは
あなた次第なのですが、
目に見えない価値を見ないようにしてしまう起業家が多いために、
起業家が成功するための学校や学べる場所がない。というのは現実なのです。
起業家が目に見えない価値のものに投資をしない=学校も成立しない。ということです。

続く・・・